【男の子】七五三におすすめの衣装は?七五三の過ごし方についてもご紹介
2023.10.31
「男の子の七五三にはどんな衣装がいいの?」「男の子はいつ七五三をお祝いすればいいの?」と疑問を抱える保護者の方もいるのではないでしょうか。
本記事では、男の子の七五三を祝う時期をはじめ、おすすめの衣装についても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
【女の子】七五三をお祝いする時期は?おすすめの衣装や選び方もご紹介
目次
七五三を祝う年齢は性別で変わる
日本の伝統的な祝い事である「七五三」は、子供たちの成長を祝う特別な日です。七五三は、子供が特定の年齢に達した際に行われ、その年齢は性別によって異なります。七五三を祝う年齢について詳しく見ていきましょう。
【3歳】髪置きの儀
男の子の場合、七五三の最初の節目は3歳の「髪置きの儀」です。昔は、3歳になるまでは頭を清潔に保ち病気を予防するために髪を剃っていました。その後、髪を伸ばし始める3歳の春頃に「髪置きの儀」が行われていたと言われています。
多くの親は、この日に子供の成長を祝福し、美しい着物や髪飾りを身につけさせ、写真を撮ります。また、お寺に参拝に行って神の祝福を受けることもあります。
【5歳】袴着の儀
男の子が5歳になると、七五三の次の節目が待っています。5歳の袴着の儀は、男の子が初めて袴(日本の伝統的なスカート状の着物)を着る機会です。袴は男の子の成長を象徴し、家族や親戚と一緒に神社でお参りする日として重要な瞬間となります。袴を着た男の子は、家族に囲まれて写真を撮り、七五三のお祝いを受けます。
【7歳】帯解の儀
七五三の最後の節目は、7歳の帯解の儀です。この年齢になると、男の子は初めて帯を解かれ、大人びた装いをすることが許されます。帯解の儀は男の子の成長と親子の絆を象徴し、家族全員が一緒に神社に参拝に行き、感謝の気持ちを表します。この日は、男の子の将来への希望や神の祝福を祈る大切な日として捉えられています。
「男の子」の七五三を祝う時期
子育てに興味のある親にとって、子供の成長や節目を祝う伝統行事である「七五三」は特別な意味を持ちます。しかし、男の子の七五三を祝う際に適切な時期を気にする方もいるでしょう。以下で、男の子の七五三に関するタイミングとそのメリットについて詳しく説明します。
5歳以外でもお祝いをしても良い
男の子の七五三において、多くの人が関心を持つのは、5歳以外の年齢でのお祝いが許されるかどうかです。実際に、七五三は厳密に5歳のときに行うべきではなく、3歳や7歳でもお祝いすることができます。そのため、親は子供の成長や家庭の状況に応じて、好きなタイミングで七五三を祝うことができます。
3歳・5歳で七五三をするメリット
男の子の七五三を3歳または5歳で祝うメリットは多くあります。3歳と5歳では子供の顔つきや成長した姿に大きく違いがでるので、その時々の子供の貴重な姿を写真に収めることができます。
5歳の袴着の儀では、男の子が袴を着る初めての経験を持ち、家族や親戚と共に神社でお参りすることができます。袴を着た男の子は、伝統的な日本の装いに身を包み、家族から祝福を受けることができます。また、7歳の帯解の儀では、帯を解かれて大人びた装いをすることができ、神社で感謝の気持ちを表現する重要な瞬間です。
「男の子」の七五三におすすめな衣装
七五三は、子供の成長を祝う日本の伝統行事で、親にとっては特別な瞬間の一つです。男の子の七五三を祝う際に、選ぶ衣装は非常に重要です。ここでは、男の子の七五三におすすめの衣装についていくつか紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
被布
被布は男の子の七五三に非常に適している伝統的な衣装です。被布は着物の一種で、カラフルで美しい柄が特徴です。この衣装は、3歳や5歳の男の子に非常によく似合います。被布は子供が自由に動き回るのに適しており、写真撮影や神社でのお参りの際にも快適に着用できます。
羽織袴
羽織袴は、男の子の七五三に人気のある選択肢です。この衣装は袴スカートと羽織のセットで、袴の下には白いシャツが着用されます。羽織袴は格式ある装いで、男の子を立派に演出できます。また、大人らしい雰囲気を醸し出すため、7歳の帯解の儀にもぴったりです。
スーツ
近年、男の子の七五三にスーツを選ぶ家庭も増えています。スーツはシックで洗練された印象を与え、特に7歳の帯解の儀にふさわしいです。スーツは日本の伝統的な着物に代わるモダンなスタイルを提供し、男の子が特別感を味わえるようにしてくれます。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
【2023年版】七五三のお祝いはいつ?おすすめの時期や七五三の歴史もご紹介
七五三ではどんなことをするのか
「七五三で何をするのかわかるけど、何となく不安」という方も多くいるでしょう。七五三を初めて祝うというご家族のために、七五三当日に行うことについて紹介していきます。基本情報を理解しておき、子供にとっても、保護者にとっても晴れやかな一日にしましょう。
神社でお参りをする
七五三は、日本の伝統的な祝い事で、子供が特定の年齢(3歳、5歳、7歳)に達したことを神に感謝し、祝福を受けるための行事です。この日、家族は地元の神社にお参りに行き、神に子供の健康や幸福を祈ります。お参りは、子供の成長と健康を願う非常に重要な瞬間であり、家族全員で一緒に参加します。
家族や親戚と過ごす
七五三は家族と親戚が一堂に会する特別な日でもあります。子供の成長を祝い、家族の絆を深める機会として、多くの家庭では七五三の日を大切にします。神社参拝の後、家族は一緒に食事を楽しんだり、プレゼントを贈り合ったりします。親戚が集まり、子供に祝福の言葉をかけることで、家族の結びつきが一層強まります。
記念撮影を行う
七五三の日は、子供が成長していく過程を記念するための素晴らしい機会でもあります。多くの家庭では、この日に写真館に行き、子供の美しい着物や髪飾りを身につけた姿を撮影します。これらの写真は、家族の宝物として保管され、将来の思い出として残ります。
カッコいい衣装で七五三を祝おう
男の子の七五三は、家族にとって特別な日であり、子供の成長を祝福する素晴らしい機会です。親たちは子供の健康と幸福を願いながら、神社でお参りし、家族や親戚と素敵な時間を過ごし、記念撮影を通じてこの日を永遠の思い出に刻みます。そして、特別な衣装を選ぶことで、男の子の七五三をより特別なものにすることができます。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
【七五三】親の服装は?母親・父親のそれぞれの衣装や選ぶ際のポイントを解説
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。目次■「清明」とは?■花まつりとは■甘茶■清明の時期の美味しい食...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 目次■「穀雨」とは?■八十八夜と新茶■雑節とは■...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
基本的生活習慣の捉え方と体力・運動能力との関係① 目次子どもが「栄養・運動・休養」以外に確立すべき生活習慣失われにくい機能と能力、失われやすい生活習慣生活リズムを作る「風車理論」を意識してほしい子どもの睡眠時間短縮、夜型生活は生理現象にも影響体力や運動能力に直結する「十...
2024.03.11
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04