【楽しく工作】万華鏡の作り方は?仕組みやおすすめのキットもご紹介
2023.10.05

「子供と一緒に工作したいけどアイデアがない」
「万華鏡って簡単につくれるの?」
「教育の一環として子供たちに工作をさせたい!」
タイトルをみてこのように感じた保護者の方や先生方は多くいるのではないでしょうか。覗いた先には幻想的な世界が広がっている万華鏡ですが、実は簡単に作ることができます。
この記事では万華鏡の作り方や工作の際の注意点を解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。子供と楽しい工作の時間を過ごしましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
【ふしぎ発見】ストロボ効果とは?なぜタイヤやプロペラが逆回転に見えるのか
目次
万華鏡の基本原理
万華鏡は魅力的で幻想的な世界を作り出す装置です。ですが、幻想的な世界を作りだす背後には光学の基本原理があり、発射と屈折が重要な役割を果たしています。まずは簡単な万華鏡の原理について紹介するので理解しておきましょう。
光学の原理とは?
万華鏡の光学の原理は、光が物質と相互作用するときに起こる現象に基づいています。万華鏡の内部には、数枚の反射板が配置されており、これらの反射板は光を反射し、観察者の眼に異なる角度から入射させます。この複数の反射により、光がさまざまな方向から物体に当たり、結果として多彩で幻想的なパターンが生み出されます。
発射と屈折の役割
万華鏡の中心には、小さな穴があり、そこから光が射出され反射板で反射し、鏡の内部に広がっていきます。反射板が光をさまざまな方向に反射させ、光の角度を変えているのが幻想的な映像や模様を作り出す鍵です。
また、屈折と呼ばれる現象も、万華鏡の美しい効果を生み出す要因です。光が物質の境界を通過する際に速度が変化し、その結果光が屈折します。この屈折により、幻想的なイメージがより複雑で美しいものとなります。
万華鏡を作るための材料と道具
万華鏡は、色彩豊かで幻想的な景色を楽しむための魅力的な装置です。ここでは、万華鏡を自分で作るために必要な材料と道具について詳しく説明します。手作りの万華鏡を作成することで、子供の科学的好奇心を刺激することができるでしょう。
材料を集める
万華鏡を作るために必要な材料は以下の通りです。これらの材料を集めることで、万華鏡の作成に必要なものが揃います。
・ラップの芯
・ミラーシート
・色とりどりのビーズ、小さな宝石、またはカラフルなビニールシート
・両面テープまたは接着剤
・黒い紙または黒いビニールシート
・ボール紙またはダンボール
・ビニールテープ
必要な道具を準備する
万華鏡を作る際に使用する道具は以下の通りです。安全に作業するためにも取り扱いには十分に注意しましょう。特にハサミやカッターなどの刃物を使う際には子供がケガをしないように注意深く観察してください。
・ペンチまたはハサミ
・両面テープまたは接着剤を使う場合、それを適切に扱うための道具
万華鏡の作り方の手順
万華鏡は材料もシンプルかつ簡単に作れるので、ぜひ子供と一緒に作成してみてください。
1.ラップの芯を15㎝程度の長さで切断します。
2.ミラーシートを切ったラップの芯と同じ長さにカットし、同じものを3枚用意します。
3.ミラーシートを正三角柱にしてラップの芯の中に押し込みます。
4.片側にビーズや宝石の入ったクリアケースをビニールテープで固定します。
5.反対側を黒い紙やビニールシートで覆い、覗き穴を開けて完成です。
動画では牛乳パックを使って万華鏡を作成しているので、ぜひ参考にしてみてください。
引用元:雪印メグミルクの牛乳パックで作ろう『楽しい工作』.(2017.12.05)【021】万華鏡-キラキラな世界をのぞいて見よう!.[Video].https://youtu.be/fJ1lR3y2MHo?si=Q0HH3Gor1U07O7cH
工作キットを使って万華鏡を作ってみる
一から手作りの万華鏡を作るのも良いですが、あらかじめセットになっているキットを使うことで、もっと手軽に万華鏡を作ることができます。楽天やAmazonなどのサイトで「万華鏡 キット」と検索して、気に入ったものを購入してみるのもよいでしょう。セットで売っているものもあるので、保育園・幼稚園や学校の先生方は教育の一環として、工作してみるのもいいかもしれません。
|
|
万華鏡を作るときの注意点
作業中は安全に配慮し、刃物を使う際には必ず保護者の方や先生方は目を話さないようにしましょう。万華鏡を作る際、光を反射させるために筒の中に鏡や反射板を入れます。この状態で太陽を覗いてしまうと最悪の場合失明に至るので、必ず太陽は見ないように注意を促しましょう。また万華鏡には小さなビーズや宝石を材料として使います。誤飲してしまうと大変なことになりますので、小さな子供と一緒に作る場合は十分に注意してください。
子供と一緒にきれいな万華鏡を作ろう!
万華鏡を作るのは、子供たちと一緒に楽しめる工作です。透明な筒やビーズ、色とりどりの宝石を使って、美しい模様を作り出すプロセスは、科学的好奇心を刺激し、幻想的な世界を生み出します。安全に気を付けながら、子供たちと一緒に手作りの万華鏡を作成し、美しい光学の世界に魅了されましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
基本的生活習慣の捉え方と体力・運動能力との関係① 目次子どもが「栄養・運動・休養」以外に確立すべき生活習慣失われにくい機能と能力、失われやすい生活習慣生活リズムを作る「風車理論」を意識してほしい子どもの睡眠時間短縮、夜型生活は生理現象にも影響体力や運動能力に直結する「十...
2024.03.11
-
部活の先輩に贈るメッセージ集!お世話になった感謝気持ちを伝えよう 部活動の先輩が引退する際に、今までお世話になった気持ちをメッセージにして贈りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、部活の先輩に贈るメッセージの例文をご紹介します。メッセージを書く時のポイントも合わせて...
2024.02.10
-
生徒から先生へ贈る卒業メッセージ集!感謝の気持ちを伝えよう 卒業する際や先生が転任・退任される際、お世話になった先生へ感謝のメッセージを贈りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。この記事では、先生へ贈る卒業メッセージの例文を場面ごとにご紹介します。先生へメッセージを贈りた...
2024.02.10
-
【卒業メッセージ】親から子どもへ贈る言葉をご紹介! 子どもが卒業するにあたって何かメッセージを送りたいけど、どのようなメッセージを書けばいいか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。この記事では学年別に親から子どもへ贈るメッセージ例を一言・長文に分けて紹介します。ぜひ最後...
2024.02.10
-
【心を掴む】バレンタインに添えたい一言メッセージ集!相手に伝わる書き方のポイントもご紹介 バレンタインにチョコを贈る祭、一緒に添えるメッセージに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。メッセージは必須ではないですが、自分だけに贈られた言葉は特別感を与えてくれます。本記事では彼氏・好意を抱いている人・友達・先輩...
2024.02.06