大晦日に食べてはいけないものって何?年越しそばを食べる時間についても紹介
2023.12.01
「大晦日に食べるものは?」と聞かれたら、真っ先に年越しそばが思い浮かぶはずです。年越しそばは長寿を願ったり、悪い縁を切り離したりする想いが込められています。年越しそばを食べる習慣がある一方、昔は「大晦日に食べてはいけないもの」があったことをご存じでしょうか。「大晦日に食べてはいけないもの」があったという豆知識を子供と一緒に身に付けましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
大晦日に食べてはいけないもの
日本では大晦日に年越しそばを食べることが一般的です。一方で昔は、大晦日に食べてはいけないとされる食べ物が存在していました。
豚肉や牛肉
1つ目の大晦日に食べてはいけないと言われていたものは、豚肉や牛肉です。これは新年早々、殺生をするものではないとされており、殺生を連想させる四足歩行の動物を大晦日に食べることは避けられていました。ちなみに鶏肉は食べても問題ないとされていたようです。
鍋料理
1つ目の大晦日に食べてはいけないと言われていたものは、鍋料理です。これは鍋を作る際に灰汁(あく)が出ることから、悪(あく)を連想されると言われ食べることが避けられていました。
現在の大晦日は何を食べても大丈夫
現在の大晦日では食べていいもの・食べてはいけないものに厳密な制限はありません。大晦日は家族や友人との特別な時間を楽しむ日であり、食べ物を通じてお互いを祝福する日でもあります。したがって、基本的には何を食べても大丈夫です。
年越しそばを食べるタイミング
年越しそばは日本の伝統的な習慣の一つであり、多くの人々が大晦日の夜に食べます。年越しそばは新年を迎える際の清めの意味や、長寿と健康を願う象徴として食べられます。
年越しそばを食べる時は、食べる時間に注意してください。年越しそばは新たな新年を迎えるために、幸福を呼ぶ願いをこめて食べられるものです。そのため旧年中に災難な厄を落とすと考えられており、年をまたいで食べてしまうと新年に厄を持ちこしてしまいます。年越しそばは除夜の鐘がなる前に食べることをおすすめします。
大晦日に食べてはいけないものを知っておこう
大晦日は特別な日であり、食事もその一部を楽しむ大切な要素です。個々の文化や習慣に合わせながら、食べ物を選ぶ際にはバランスと自己の健康を考慮することが、楽しい大晦日を過ごすための鍵となります。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。目次■「清明」とは?■花まつりとは■甘茶■清明の時期の美味しい食...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 目次■「穀雨」とは?■八十八夜と新茶■雑節とは■...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
基本的生活習慣の捉え方と体力・運動能力との関係① 目次子どもが「栄養・運動・休養」以外に確立すべき生活習慣失われにくい機能と能力、失われやすい生活習慣生活リズムを作る「風車理論」を意識してほしい子どもの睡眠時間短縮、夜型生活は生理現象にも影響体力や運動能力に直結する「十...
2024.03.11
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04