春を感じる食材「よもぎ」で よもぎ餅をつくろう!
食育
2023.02.28
よもぎの若芽が出る時期は3月から5月なので今が旬の食材です。
旬の今の時期に食べるよもぎ餅はとっても美味しいですよね。
お餅にする以外にも、和えものや混ぜご飯にもできて春の食卓を彩ってくれます。
今回は「よもぎ」についてご紹介します。
【世界中で親しまれるよもぎ】
よもぎは全国各地どこにでも生える草なので、山菜の中でも身近な存在です。
日本だけでなく、世界中でも親しまれており、ヨーロッパではよもぎの近縁種のニガヨモギやオウシュウヨモギなどがハーブとして親しまれています。
フランスでは、ニガヨモギは「アブサン」と呼ばれ、アブサンリキュールなんてものがあるそうですが、きっと香りが良いのでしょうね。
【万能薬・よもぎ】
よもぎは昔から生薬として大切にされてきた植物です。
食べる・飲む・漬ける・嗅ぐ・もぐさ(お灸で使うもの)と生活の近いところで万能薬として大活躍しています。「病を艾(止)める」という意味で「艾葉(がいよう)」という漢方名がついています。
【よもぎパワー】
そんなよもぎの食物繊維量は、同じ緑色の野菜であるほうれん草の約3倍含まれています。
よもぎの緑色は「クロロフィル」という成分で、体内でヘモグロビンの生成を助けて造血作用を促進するほか、貧血の予防・改善に作用し、コレステロール値を下げ、血中脂質の正常化に作用する事が実証されているようです。
抗発がん作用や免疫賦活作用で知られているβ-カロテンも非常に多く含まれていて、体内に入るとビタミンAに変わり、髪の健康維持や視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、呼吸器系統を守る働きをしてくれます。
最近は「よもぎ蒸し」なんて美容法も大流行していますが、よもぎの香りでリラックスしてさらに漢方成分で婦人科系の改善やアレルギーの抑制作用、美肌、新陳代謝の向上などが期待されているようです。
【よもぎの下茹で方法】
よもぎはアクが強いので下茹でをしましょう。
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加え2分程よもぎを茹でる。
(2)2分経ったらザルに上げて冷水に20分程さらし、水気をしっかり絞る。
春に出てくる新芽はこれで問題ないですが、そうでないものは重曹も加えて下茹でするとアク抜きができます。 天ぷら等にする場合は下茹でなしで構いません。
下茹でしたよもぎは、そのままでもペースト状でも、冷凍で長期保存ができます。
【お家で「よもぎ餅」を作ろう!】
<材料(約10個分)>
・上新粉…120g
・白玉粉…30g
・ぬるま湯…130g~
・上白糖…20g
・下茹でしたよもぎ…30g
・つぶあん…20g×10個
<作り方>
(1)ボウルに上新粉・白玉粉を入れ、ぬるま湯(約40℃)を加えてなめらかになるまで手でこねる。
(2)蒸し器に濡れ布巾を敷き、(1)の生地をひと口大にちぎって並べ、20~25分蒸す。
※生地に均一に火が通るよう、ひと口大にして蒸します。
(3)蒸し上がったらボウルに移してすりこ木などでつき、熱いうちに上白糖・細かく刻んだよもぎ・水(分量外)を加えて手で混ぜ合わせる。
(4)(3)の生地、つぶあんを10等分に丸める。
(5)生地を手のひらで伸ばし、つぶあんを包んでしっかりと口を閉じる。
【まとめ】
鮮やかな緑と、爽やかな香りが春の訪れを感じさせる「よもぎ」。
季節の変わり目そして年度末で忙しい時期ですが、よもぎの香りでリラックスするのもいいですね。
冷凍品や乾燥したものは通年出回っていますが、ぜひ今の季節ならではの、生のよもぎを味わってみてはいかがでしょうか。
“食”を通じて皆さまの健康づくりを支えるミールケア
ミールケアでは ONLINE SHOP みーるマーマをオープン。
アレルギーに配慮した商品のご案内や、子どもの食に役立つ情報の配信も行っています。下記リンクをご参照ください。
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04