ロボット科学教育教室「Crefus」とは?オンラインコースについても解説 ロボット科学教育教室「Crefus」とは?オンラインコースについても解説 - chokomana
ホーム >

ロボット科学教育教室「Crefus」とは?オンラインコースについても解説

ロボット科学教育教室「Crefus」とは?オンラインコースについても解説

Array

近年、小学校でのプログラミング授業が必修化されましたが、以前からロボット教材・プログラミングによるSTEM教育を展開している「Crefus」をご存知でしょうか。

 

本記事では、Crefusで実際に行われている授業内容やカリキュラム、特徴や考慮すべきデメリットについて紹介し、ロボット競技の世界大会にまでチームを輩出しているその教育について紐解いていきます。

 

この記事を読むことで、Crefusの魅力を知ることができるだけでなく、どのような力が次世代を担う子どもたちに求められているのかが分かります。読み終えるころには、子どもにCrefusの無料体験を勧めたくなるでしょう。

 

プログラミングやSTEM教育に興味のある方は、是非この記事をチェックしてみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

ロボット製作・プログラミング教室「Crefus」とは?

Crefusは、ロボット制作の体験型学習を通して知的好奇心や探求心、論理的な思考力、表現力の育成を目指す教育サービスです。全国各地に教室があり、未就学児から始められるだけでなくより高度なプログラミングを学べるコースも用意されています。

運営会社

Crefusを運営するのは、「株式会社ロボット科学教育」です。設立当初から、知識詰め込み型の学習ではなく、子どもたちが自ら体験し問題解決することによって培われる知的好奇心や探求心、論理的な思考力や表現力を重視したカリキュラムを実践してきました。

 

小学校でのプログラミング授業が必修となり、ロボット教材やプログラミングを扱う教室も増えていますが、Crefusはそのパイオニア的存在と言えます。

Crefusが持つ特徴

ここからはCrefusが持つ特徴について解説していきます。今回は4項目をピックアップしていきます。

 

Crefusが持つ特徴についてご興味がある方は、参考にしてください。

 
  • 国際大会「FLL」に出場するチームを輩出している
  • VEX IQチャレンジに向けた講座を実施している
  • Crefusの在籍生に向けた教室独自に開催している大会がある
  • ロボット検定試験がある

国際大会「FLL」に出場するチームを輩出している

FIRST® LEGO® League(FLL)は9〜16歳までを対象としたロボットコンテストです。世界が直面する科学的な社会問題をテーマとして、各国の代表チームが研究活動の成果を競い合います。

 

コンテストはロボット競技・プロジェクト学習・プレゼンテーション競技で構成されています。FLLはこれらの取り組みを通して、子どもたちが科学技術に親しみながら、主体的に考え問題を解決していく「想像力」や「創造力」を引き出すことを教育理念として掲げています。

 

CrefusはFLLの精神を深く理解している団体として認定されており、毎年、地方大会・日本大会を勝ち進んだ強豪チームを世界大会に送り出しているのです。

VEX IQチャレンジに向けた講座を実施している

Crefusが進出している世界大会はFLLだけではありません。世界の教育機関や研究施設で使用されているロボット教材「VEX」を用いた国際競技大会もその1つです。日本には上陸したばかりですが、世界50カ国超の子どもたちが果敢に挑戦しています。

 

Crefusでは小学生対象の「VEX IQチャレンジ」に特化した講座を実施しており、世界大会出場を果たした実績があります。

Crefusの在籍生に向けた教室独自に開催している大会がある

関連記事一覧

関連記事一覧へ