「椿」という漢字の意味や由来は?名付け例や男の子の名前も多数紹介 「椿」という漢字の意味や由来は?名付け例や男の子の名前も多数紹介 - chokomana
ホーム >

「椿」という漢字の意味や由来は?名付け例や男の子の名前も多数紹介

「椿」という漢字の意味や由来は?名付け例や男の子の名前も多数紹介

Array

「椿という字を名前に使いたいけど、どのような名前があるのかな?」
「椿にはどんな意味や由来があるの?名前に向いているのだろうか」
「椿という漢字は男の子の名前に使っても大丈夫?」

 

「椿」という漢字を子供の名前に当てたいと思っている方、一文字で「椿(つばき)」として名前にするか、何か別の漢字をプラスして、個性を表現したいかなど悩んでいることも多いのではないでしょうか。

 

この記事では「椿」という漢字の意味や由来から「椿」の漢字を使ったおすすめの名前12選や「椿」の漢字を使った男の子の名前6選など、幅広く紹介していきます。

 

「椿」以外の花を使った女の子の名前も挙げています。他の花の漢字ともじっくり検討できるでしょう。これから生まれている子供にぴったりな、素敵な名前を見付けてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

「椿」の漢字の意味や由来

「椿」は、ツバキ科の常緑高木やセンダン科の落葉高木のことを指し、思いがけない出来事、変わったこと、という意味も持っています。訓読みでは「つばき」音読みでは「ちん」「ちゅん」です。

 

「椿」の由来は、丈夫な種類の木だったことから「強葉木(つよばき)」、葉に艶があることから「艶葉木(つやはき)」などと呼ばれ、徐々に「つばき」と呼ばれるようになった説があります。

 

また、椿が春に咲く花だったことから「春」に「木」へんを付けて「椿(つばき)」とした説などもあります。字画は13画です。

「椿」は縁起が悪い?

「椿」は縁起が悪いと言われてしまうことがあります。これは、椿の花が散るとき、花ごと落ちるため、首を切り落とす様子を連想させると江戸時代の武士に嫌われたことから来ています。

 

ただ、椿によく似たサザンカを売りたい商人がわざと流した噂という説もあり、確かな証拠がない話です。

 

椿は「椿寿(ちんじゅ)」といって中国の「長寿を祝う」言葉でもあるため、縁起のいい漢字と考えて良いでしょう。

「椿」の花に関する豆知識3つ

ここからは「椿」の花に関する豆知識として代表的な花言葉や、芸術的モチーフとして流行したこと、海外でも愛されていることなどについて紹介します。

 

子供の名前に「椿」という字を使うのであれば、どのような漢字なのか広く知ることで、名前に込める願いの内容も膨らむでしょう。

1:代表的な花言葉

椿の花の代表的な花言葉は、花の色によって異なります。赤は「控えめな素晴らしさ」、白は「完全なる美しさ」、ピンクは「控えめな美」、黄色は「理想の愛」です。

 

花言葉から、名前に込める願いを考えたり、イメージを膨らませたりしても良いでしょう。

2:芸術的モチーフとして流行

椿の花は、昔の日本で芸術の題材として流行しています。江戸幕府二代将軍、徳川秀忠が椿園芸に没頭したことがブームの始まりで、当時の画家たちが一斉に椿の絵を描いて広まっていったと言われています。

 

江戸時代に、芸術的モチーフとして流行したことから、椿の花は日本文化の美を連想させるでしょう。将軍にも愛されたことで、格式高いイメージもあります。

3:海外でも愛されている

海外で椿は「カメリア」と呼ばれ愛されている花です。海外の有名ブランドでは、カメリアの形をモチーフとしてバッグや財布、ジュエリー、クチュールなど、様々なジャンルで取り入れられています。

「椿」の漢字を使った名前12選

「椿」は一文字でも素敵ですが、オリジナリティを持たせたい場合、他の字と組み合わせたり「つばき」以外の読み方で考えたりすることをおすすめします。

 

ここでは他の漢字と組み合わせた「椿」の名前を12選紹介します。

名前
椿生(つばき)
椿季(つばき)
椿基(つばき)
椿貴(つばき)
椿彩(つばさ)
椿紗(つばさ)
三椿(みつば)
実椿(みつば)
七椿美(なつみ)
理椿(りつ)
里椿子(りつこ)
菜椿芽(なつめ)

関連記事一覧

関連記事一覧へ