納豆は賞味期限を過ぎても食べられる?見分けるポイントや保存方法も紹介
食育
2021.11.30
目次
「納豆は発酵食品だけど、賞味期限ってあるの?」
「発酵と腐敗って何が違うのかわからない」
「食べられない納豆はどうやって見分けたらいいの?」
このように、納豆の保存について考えている方の中には、たくさんの疑問があるのではないでしょうか。
本記事では、納豆の賞味期限についての解説をはじめ、腐敗と発酵の違いや賞味期限切れの状態、もう食べられない納豆を見分けるポイント、正しい保存方法を解説しています。
この記事を読むことで、納豆に賞味期限がある理由や腐敗が進んでいる状態について把握できます。その知識をもとに、食べられるかどうかが判断できるため、納豆の保存について疑問がある方でも、食べごろの時期においしく食べられるでしょう。
また、正しい保存方法も把握できるため、食べきれない納豆がある場合も品質の低下を防げるでしょう。納豆の賞味期限について疑問がある方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
納豆に賞味期限はないって本当?
納豆は発酵食品であることから、賞味期限がないと思う方もいるのではないでしょうか。しかし、おいしく安全に食べるためには、納豆の賞味期限について理解しておくことが大切です。
ここからは、納豆の賞味期限について2つの観点から解説していきます。
消費期限と賞味期限の違い
消費期限と賞味期限の違いとして挙げられるのが、安全に食べられるか、品質が変わらず食べられるかといった点です。食品には消費期限と賞味期限のどちらかが表示されています。
そのうち、「消費期限」とは表示されている年月日まで「安全に食べられる期限」を指しており、サンドイッチやケーキなど傷みやすい食品に表示されています。
次に「賞味期限」が表示されているのが、スナック菓子やペットボトル飲料などの傷みにくい食品です。この賞味期限は、表示されている年月日まで「品質が変わらず、おいしく食べられる期限」のことを指します。
ただし、いずれも袋や容器が未開封の状態で、かつ、書かれた保存方法を守って保存していた場合になります。
出典:「消費期限」と「賞味期限」の違いは?|農林水産省
参照:https://www.maff.go.jp/j/syouan/syoku_anzen/bimi/r0212/limit.html
納豆に賞味期限がある理由
納豆に賞味期限がある理由として挙げられるのが、納豆をおいしく食べるためという点です。前述の通り、賞味期限とは「品質が変わらず、おいしく食べられる期限」のことを指します。
納豆においても、メーカーが容器に表示した期日が賞味期限となっており、おいしく食べるにはこの一定の期間が限界とされています。自己責任にはなりますが消費期限とは異なり、期限を過ぎたからといって食べられなくなるわけではないものの、本来の品質よりも劣る可能性があります。
このように、納豆をおいしく食べるために賞味期限が指定されています。
腐敗と発酵の違いとは?
腐敗と発酵の違いは、人に有益であるか、有害であるかという点が挙げられます。
食品が微生物の力によって味や匂いなどが変化する点では同じですが、発酵食品は栄養が体内に吸収されやすくなったり、風味や旨みが増すといった特徴があるとされています。それに対し、体に害がある場合は、腐敗している可能性があります。
食品にもよりますが、発酵食品は腐りにくいとされていますが、腐ることもあるため、食べる際には自己責任の下で慎重に判断しましょう。
賞味期限切れの納豆の状態3パターン
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04