七夕に願い事をする理由とは?笹飾りの意味や書き方のポイントを解説
行事
2021.11.16
目次
「七夕に願い事をする理由はそもそもなんだろう?」
「七夕は日本古来の行事なの?由来はあるの?」
「七夕の願い事をどうやって決めたらいいかわからない」
7月が近づいてくると、デパートやスーパー、ショッピングモールなど様々な場所で笹飾りが置かれて、七夕一色の景色に変わります。子どもに七夕について質問されることもあるでしょう。
しかし、七夕の由来や笹飾りの意味、誰に対して願い事を書くのかなど答えられるでしょうか。子どもに七夕についていろいろ質問されてしまうと、うまく答えられない保護者も多いでしょう。
本記事では、七夕に願い事をする理由とはなにか、笹飾りの意味や書き方のポイントを解説していきます。
七夕について理解を深めることで、子どもが質問してきたときもスムーズに回答できます。七夕シーズンに備えて、この記事を参考に七夕にまつわる知識を増やしておきましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
七夕の由来
七夕というと、織姫と彦星が年に1度七夕の日に再会する物語と認識している方が多いのではないでしょうか。実は、七夕はいくつか言い伝えや風習が組み合わさったものと言われています。日本では、七夕の由来として、以下のような説が有名な話として伝わっています。
七夕の由来
- ・中国の織姫と彦星の星伝説が元となった
- ・願い事をするのは中国の乞巧奠から
中国の織姫と彦星の星伝説が元となった
織姫と彦星の話は、中国の『牛郎織女(ぎゅうろうしょくじょ)』という星伝説が元になっています。結婚を機に働かなくなった織姫と彦星に怒った神様が、2人に罰を下すため、天の川によって離れ離れにしてしまうストーリーです。
しかし、仕事に真面目に励むことを条件に神様は、年に1度7月7日に天の川を渡って会うことを許してくれたのです。これが、七夕の由来の一つです。2人が年に一度会うということでロマンティックな話として現代に伝わっています。
織姫と彦星は恋人ではなく夫婦です。関係性についても誤解している人も多いため、注意しましょう。
出典:七夕ストーリー|京都地主神社
参照:https://www.jishujinja.or.jp/tanabata/story/
願い事をするのは中国の乞巧奠から
織姫と彦星の話では、2人が年に1度会うストーリーということがわかりましたが、願い事をする経緯が含まれていないエピソードでした。願い事にまつわる由来は、中国の「乞巧奠(きこうでん)」という習慣から来ています。
乞巧奠は、中国で技工や芸能の上達を願うお祭、習慣のことを言います。日本では、奈良時代に中国から伝来しましたが、平安時代の宮中に広まる中で、七夕の夜に女性が祈りを捧げるお祭りへと変わっていきました。
出典:七夕の歴史・由来|京都地主神社
参照:https://www.jishujinja.or.jp/tanabata/yurai/
七夕の笹飾りの意味4つ
「七夕」と聞くと、笹飾りをイメージする人も多いのではないでしょうか。笹飾りには、吹き流しや網飾り、5色の短冊など、様々な種類がありますが、意味もそれぞれ違います。
七夕の笹飾りの意味4つ
- ・吹き流し
- ・網飾り
- ・折り鶴
- ・5色を使った短冊
1:吹き流し
七夕の吹き流しは、織姫が使う糸を紙や布で表現した笹飾りで、織物を扱う技術や裁縫の上達の向上を祈願する意味があると言われています。5色のカラフルな吹き流しで作成したり、薬玉に下げたりすると、魔除けとしての効果も期待されることも有名です。
2:網飾り
網飾りは、魚を捕る漁網(ぎょもう)を表しているもので、もともと、漁師たちが大漁を祈願する笹飾りでした。現在では、大漁だけではなく、豊年満作や「食べ物に一生困らないように」「幸せをたぐり寄せる」などの意味もあります。
3:折り鶴
鶴は、ことわざで「鶴は千年、亀は万年」とあるように、古くから長寿の象徴と言われてきました。七夕の笹飾りの折り鶴も、長寿祈願を意味します。笹に吊るす鶴は、一家の中で年長者の年齢だけ飾る形や千羽鶴にする形があります。
関連記事一覧
-
【相手別】クリスマスにおすすめの過ごし方20選|家族・友達・恋人と楽しもう クリスマスは美味しいご飯やケーキを食べたり、プレゼント交換をしたりと、1年の中でもとても楽しみなイベントの1つです。皆さんは今年のクリスマスはどのように過ごす予定でしょうか。家族や恋人、友達、一人でまったりなどそれぞれの...
行事
2023.11.20
-
【2023年版】クリスマスはいつ?24日と25日のどちらを祝うべき? 「クリスマスっていつ?」「クリスマスとクリスマスイブはどう違うの?」と子供に質問されたら皆さんはどのように説明するでしょうか。クリスマスイブを12月24日と思っている方も多いかもしれませんが、本来の日付感覚とは異なります...
行事
2023.11.20
-
【決定版】ハロウィンゲーム25選!子供から大人まで楽しめる遊びをご紹介 「保育園でハロウィンパーティーをやることになったが、どんなゲームがあるの?」「ハロウィンゲームのアイデアが思いつかない…」「大人でも楽しめるハロウィンのゲームって何?」このようにハロウィンパーティーを楽しむ1つのアイデア...
幼稚園・保育園行事
2023.09.26
-
【2023年版】孫の日とは?おすすめのプレゼントや過ごし方についてご紹介 「孫の日っていつできたんだろう?」「2023年の孫の日はいつ?」「孫の日ができた由来について知りたい」このように孫の日について疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。敬老の日は1966年に制定されて以来、50年以上...
行事
2023.09.26
-
【徹底解説】食欲の秋と呼ばれる由来やおすすめの旬の食材をご紹介 「食欲の秋はいつからいつまで?」「なんで秋になると食欲が増すの?」「秋の旬の食材にはどんなのがあるの?」このように食欲の秋に関して疑問があったり、ついつい食べ過ぎてしまったりする方も多いのではないでしょうか。ではなぜ秋に...
行事
2023.09.26