勉強に集中しやすい子供部屋のポイント7つ|レイアウトについても解説
教育(小学生)
2021.07.09
目次
目次
子供が勉強に集中できる部屋とは?
子供が勉強に集中できる部屋は、学習机の配置や机の上のものの置き方、机と椅子のサイズが適しているかなど、勉強のしやすさが鍵になります。
本記事では、勉強に集中しやすい子供部屋のポイント7つとレイアウトについて解説していきます。子供の成績が伸び悩んでいる、集中力が続かず勉強したがらない、など子供の学習の悩みを抱えている保護者の方は参考にしてみてください。
リビング学習と子供部屋での勉強の違い
リビング学習と子供部屋での勉強の違いは、リビング学習の場合は保護者の目が行き届くため子供の学習を指導してあげられること、子供部屋の場合は、ONとOFFの切り替えがしやすく集中しやすいことにあるでしょう。
どちらが適しているかは子供の性格にもよりますが、小学校低学年のうちはリビング学習をし、自分のプライベートを大事にしたくなってくる年齢になったときに子供部屋での学習に切り替える、という家庭は多いといわれています。
勉強に集中しやすい子供部屋のレイアウト4
次は、勉強に集中しやすい子供部屋のレイアウト4つについて紹介していきます。勉強するためには子供の集中力が持続しやすい環境が必要です。ぜひ参考にしてみてください。
1:ドアが見える場所に机をレイアウトする
人は無意識に不安を感じるものであり、誰かが出入りできるドアが見えないとその不安感は余計に膨らみます。
不安な気持ちを抱きながら机に座っていてもなかなか勉強したことが頭に入らないため、非効率的です。この対策として、ドアが見える位置に机を持って行くことで、不安感が薄れ、落ち着いて勉強に取り組めます。
2:利き手と反対側に窓が来るように机をレイアウトする
手元の暗さが気になることもあるため、利き手と反対側に窓の位置が来るように机を配置することがおすすめです。
日中でも手元に影ができてしまうと暗い中で勉強することになります。できるだけ明るい状態で勉強した方が、文字も見やすく、集中力の持続にも効果的です。
3:机の前に空間があるレイアウトにする
空間を広く見せるために、つい壁と机をくっつけてしまいがちですが、心理学的に壁が目の前にあると圧迫感を感じ、不安を蓄積しやすい状況を作っているともいわれています。
机の前に空間があるレイアウトにすると、視覚的な開放感を出せます。圧迫感を感じない机の配置を心がけましょう。
4:見えない場所に人の気配を感じないレイアウトにする
背後にドアは人が行き来する可能性があるため落ち着かないと前述しましたが、基本的に見えない場所に人の気配を感じないレイアウトにすることが大切です。
見えない位置とは例えば、背中側です。本棚を置き背中側のスペースをできるだけ狭くしましょう。自分の後ろには人に立たれないという安心感を作れます。
勉強に集中しやすい子供部屋のポイント7つ
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27