脳科学に基づいた効果的な勉強法4つを紹介|効率を上げる方法も解説
教育(小学生)
2021.05.07
目次
目次
勉強は脳科学に基づいた勉強法で効率が良くなる?
脳科学とは、人の脳の機能を詳細に研究する学問で、医学や生物学、心理学から電子工学にいたるまで、さまざまな分野で幅広くかかわっています。それは、脳が視覚、聴覚、感情、運動、記憶、言語、思考など人間の多くの機能をつかさどっているからです。
何かを記憶し、思考し、言語化する作業は、脳の神経細胞がその役割を担っています。
勉強する際は、やみくもに取り組むのではなく、脳科学に基づいた勉強法を取り入れることで効率よくインプット・蓄積を行えば、アウトプットもできるようになります。
脳科学に基づいた勉強法4つ
大脳の一部であり、記憶や空間学習能力にかかわる海馬は、一度にたくさんの情報を記憶することはできません。
情報を選別し、自分の生命にかかわるような重要な情報ほど長期記憶としてとらえる傾向があります。それ以外は、ほとんど短期記憶として識別され、その情報は短期間で人の記憶から消されます。
この仕組みを理解し、長期的に記憶が残るように脳科学に基づいた勉強法を取り入れさせてみましょう。
1:繰り返すこと
無意味な情報や関心のない情報を長期記憶にするためには、これを重要な情報だと海馬に勘違いさせる必要があります。そのもっとも有効な手段が、繰り返し覚え直すことです。
忘れたころに再び覚え直すという反復学習によって、海馬は何度も送り続けられるその情報を「重要な情報」だと認識します。さらに、自分では忘れてしまったと思っていることでも、一度覚えたことは海馬内に神経回路として一定期間痕跡が残っています。
そのため、繰り返し覚え直せば、正確には思い出せない情報も潜在的な記憶から何度も呼び出すことによって、長期記憶として定着させられる可能性があります。
2:アウトプットに時間をかける
インプット、つまり参考書を読んだり、講義を受けたり、暗記作業をするなどの情報を得る時間よりも、学んだことをノートに書いたり、覚えたことを人に話したりするアウトプットに時間をかけましょう。
記憶を定着させるためには情報を使うアウトプットが欠かせません。
話を聞いたらメモをとる、本を読んだら大切な部分を書き出す、大事な部分を音読する作業は記憶をとどめるために大切です。特に、誰かに教えるのはより効果的な勉強法になります。
3:音読する
前段で述べたとおり、勉強においてアウトプットは重要です。特に、覚えたい情報を声に出して読むことで、脳を刺激し、記憶に残りやすくなるでしょう。
また、文字を黙読するより音読するほうが、脳科学的にも記憶の定着だけでなく、思考を整理できたり、集中しやすくなったりするメリットがあります。さらに、誰かに聞かせるように、教えるように説明する方法も良いでしょう。
4:勉強は面白いと思い込ませる
つまらないと思いながら勉強に取り組んでも、はかどりにくく集中力も続きません。そのため、まずは勉強に対して頑なに嫌悪感を抱き続けるのではなく、受け入れる気持ちを持ち、今取り組んでいる勉強は面白いと暗示をかけさせてみましょう。
それでも、子どもが勉強をしたくない気分の時もあるでしょう。そのような時は、好きな科目から取り組ませる、短い時間で終えてご褒美を用意するなど、子どもが自分なりの工夫をするのも大切です。
また、理解が深まったり成績が上がったりすれば、勉強に対する嫌悪感が軽減され、喜びも見つかるでしょう。
勉強は面白いと思い込ませるためにも、タブレットを使用した通信教育サービスをお探しの方には、「RISU算数」がおすすめです。
「RISU算数」は、1人1人の学習レベルに合わせた問題を自動で出題します。また、「無学年制」を取り入れているのも特徴です。
脳科学に基づいた勉強法の効果を高める方法6選
前述したとおり、脳科学に基づいた勉強法は、いかに短期記憶を長期記憶にするかがカギとなります。そして、その勉強法を進める中で、効率よく学習していくには工夫も必要です。
脳科学に基づいた勉強法の効果を高める具体的な方法を紹介していきます。
1:有酸素運動
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27