学力偏差値とは?把握するメリット4選や気を付けることを解説!
受験
2021.05.07
目次
学力偏差値とは?
学力偏差値とは、テストや試験、模試などを受験した全体の中で自分がどの位置いるかを示す数値です。日本では、学力テストや中学・高校・大学受験などに用いられています。
学力偏差値を用いるメリットは、テストの難易度や参加人数に関わらず自分の学力を相対的に判断できることです。
学力偏差値の基本知識3つ
学力偏差値の仕組みや見方について正しく理解し、より効果的に利用しましょう。学力偏差値について理解をすれば、受験勉強をする際に大きく役に立ちます。ここでは学力偏差値の基礎知識を3つご紹介します。
1:学力偏差値の使い方
学力偏差値の使い方とは、テストや試験、模試などの難易度や参加人数などに関わらず自分の学力を相対的に判断するために使います。 偏差値は、全体の平均を50で示します。平均より低い点数を取ると偏差値は低くなり、高い点数を取ると偏差値は高くなります。
何故、テストや模試の結果が点数や順位だけではデータとして不十分なのかを紹介します。あるテストで自分は100点満点中80点を取ったとします。この80点は、平均60点の場合と平均90点の場合とでは価値が大きく変わります。
また、順位も同様です。あるテストで自分は50位を取ったとします。この50位は、参加人数100人の場合と1000人の場合とでは価値が大きく変わります。
このようにテストや試験の点数や順位のみでは、本当の価値が分からないことがあります。特に受験など合格のボーダーラインが存在する場合は、相対的な自分の位置の把握が重要になります。
2:学力偏差値の基準
学力偏差値の基準とは、全体の平均値である偏差値50になります。テストや模試の結果が、平均より低い場合は偏差値50以下、高い場合は偏差値50以上となり、学力偏差値はほとんどの場合30〜80前後の数値で示されます。
3:学力偏差値を計算する方法
学力偏差値は、計算によって求めます。学力偏差値を求める計算式は、10×(個人の得点 - 平均点)÷(標準偏差)+50です。 学力偏差値を求める計算式では、個人の得点と平均点、標準偏差が重要になります。
標準偏差とは、データのばらつきを示す指標です。標準偏差については、後ほど詳しく紹介します。
「2:学力偏差値の基準」で、ほとんどの場合30〜80の数値で示されると記述しましたが、計算上は偏差値が0以下になったり100以上になったりする場合もあります。
具体的には、自分は100点を取り、自分以外の25人が0点を取った場合は、自分の偏差値100になります。また、自分は100点を取り、自分以外の9025人が全員0点を取った場合、自分の偏差値は1000になります。
関連記事一覧
-
【確認必須】中学生の受験勉強は何からすればいいの?成功させるためのステップを解説 「中学生の受験勉強はどうやって進めればいいの?」「受験勉強のやり方がわからない…」「志望校ってどうやって決めればいいの?」このように高校受験を控える中学生の皆さんは、勉強の進め方や進路の決め方に関して疑問や不安を抱えてい...
受験
2023.08.28
-
偏差値の求め方とは?5教科で異なる理由や見方と注意点など解説 5教科の偏差値の意味ここからは5教科の偏差値の意味について解説していきます。今回は、集団の中での自分の位置を示すを始めとした2項目をピックアップしていきます。 5教科の偏差値の意味についてご興味がある方は、参...
受験
2021.10.05
-
中学生の勉強時間における目安|勉強をするときに押さえるポイント 中学生が勉強するのに必要な時間って?中学生になれば学習内容は難しくなります。また、高校受験のことも考える必要があるため、保護者は子供がしっかりと勉強できているか心配になってしまうこともあるでしょう。 子供の学習...
受験
2021.10.05
-
受験生にインフルエンザの予防接種を受けさせるべき?受けさせた方がいい理由3つも紹介 受験生にインフルエンザの予防接種は必要?受験のシーズンは、インフルエンザが流行する時期でもあります。受験の際に体調が悪ければ精神的に余裕がなくなり、試験で本当の実力を出すことが難しくなるでしょう。 また、近年コ...
受験
2021.09.05
-
不登校の子供が高校進学を考えたとき注意すべきこと5つ|おすすめの進学先も 高校の種類3つ近年、家庭教師やネット講習などのサービスは充実してきています。そのため、中学生の子供が不登校になったとしても、勉強面だけであれば無理に学校に通わなくても、自宅学習で十分な学力を身につけられる環境は整ってきて...
受験
2021.07.09