小学校学級懇談会の内容6つを紹介!自己紹介とイメージアップのコツも 小学校学級懇談会の内容6つを紹介!自己紹介とイメージアップのコツも - chokomana
ホーム >

小学校学級懇談会の内容6つを紹介!自己紹介とイメージアップのコツも

小学校学級懇談会の内容6つを紹介!自己紹介とイメージアップのコツも

Array

懇談会とは?

小学校学級懇談会とは、担任の先生や保護者が集まり、子供たちの学校生活の様子や普段の生活などの話し合いをしたり連絡事項を伝えたりする会で、保護者会とも呼ばれます。

小学校に入学したばかりの子供を持つ保護者にとって、懇談会ではどんな内容を話せばいいのか、どんなことをするのか不安に思う方も多いでしょう。

小学校の懇談会について知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

自由研究特集!学年別に選べる小学生向けテーマ選び

欠席しても大丈夫?

懇談会は授業参観の後に行われることが多く、授業参観に出席して懇談会は欠席するというのは気まずくなってしまうと考える方もいらっしゃいますが、懇談会は欠席しても大丈夫です。

懇談会は1年間に何度か行われるため、家庭の事情や仕事の都合、体調でやむを得ず欠席する場合や、授業参観だけで充分だからという考えもあり、欠席する方も少なくありません。

どうしても欠席することが心配な方は、子供の連絡帳や懇談会の出欠席アンケートなどに話せる範囲の事情などを書いておくといいでしょう。

小学校懇談会の主な内容と流れ6つ

懇談会は担任の先生との信頼関係を築くことや、他の保護者との交流や情報交換ができる良い機会です。

学校によって内容や流れは異なりますが、ここでは小学校懇談会の主な内容と流れ6つをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

小学校懇談会の主な内容と流れ1:先生からの挨拶

保護者が懇談会の会場に集まり終えたら、先生からの挨拶があります。

先生の自己紹介や、クラスの学習の進捗状況、遠足や運動会などのイベントについて、その日に話し合うテーマなどを話してくれます。

懇談会の内容のきっかけにもなりますからしっかりと聞きましょう。

小学校懇談会の主な内容と流れ2:保護者の自己紹介

保護者の自己紹介は事前に考えておくとスムーズに話せます。誰でも緊張する場面ですので焦らずに笑顔を心がけて自己紹介すれば、他の保護者とも打ち解けやすくなります。

内容は子供の名前や性格、兄弟姉妹など子供について話すようにして、最後は簡単でも締めのあいさつをするといいでしょう。子供のお友達やその保護者を覚えられるようにメモを取りながら聞くと話題作りのネタにも繋がります。

小学校懇談会の主な内容と流れ3:家庭での様子について

家庭での様子についての内容は、子供の習い事や趣味、好きなもの、お手伝いや兄弟姉妹との関係を話すと他の保護者との交流のきっかけにもなります。

なるべく子供の良いところや頑張っていることをあげて、子供の短所や子供本人の悩み事は先生に直接相談するようにしましょう。

小学校懇談会の主な内容と流れ4:先生からの連絡事項

先生からの連絡事項の内容は、教材費や給食費、遠足の費用などの集金についてや、学習の進捗状況、学期終わりであれば長期休みの宿題についてなどです。

資料を配布されることが多いですが、しっかりと聞いてメモに残し、疑問があれば質問の時間で質問しましょう。

関連記事一覧

関連記事一覧へ