中学生におすすめの習い事12選|学校生活と両立させるポイントとは?
教育(中学生)
2020.12.04
目次
目次
中学生が習い事をする3つのメリット
中学生で習い事をすることは、実はさまざまなメリットがあります。
中学校に入学すると定期テストや部活動等、小学生の頃よりもやることが増えてしまい、習い事と上手く両立できるのか不安に思う方も多いです。ですが、習い事には多くのメリットがあるため、一考の余地があると言えます。
中学生が習い事をするメリット1:ストレス発散になる
中学生になると学校生活や思春期の影響、人間関係の悩み等、ストレスが増えます。
小学生の頃と比較すると、中学生の方が勉強面や精神面、人間関係のストレスを抱えやすく、またそれを発散する手段がないと、上手くストレスを逃がせなくなってしまいます。
楽しい習い事をすることで普段の生活の多様なストレスを発散し、勉強や部活動などのやらなければならないことに対して集中できるというメリットがあります。
中学生が習い事をするメリット2:人間関係が拡大する
習い事を通して、気の合う仲間や大人たちと出会えます。
学校で過ごす時間が長いため、どうしても狭い人間関係になってしまいます。思春期の影響もあり、特定の友達の影響を強く受けてしまったり、人間関係そのものに悩んだりしがちです。部活動での先輩後輩の関係も、中学生の抱きがちな悩みのひとつです。
習い事をすることで、同年代はもちろん、指導者の大人や年下の子供と接する機会もできるため、人間関係を拡大でき、豊かな人付き合いの経験を得られるのです。
中学生が習い事をするメリット3:スキルアップできる
興味や関心のある分野の更なるスキルアップができます。
小さな頃から続けてきた習い事や、新しく興味を持った分野、部活動にはない分野のスキルアップが図れます。部活動に打ち込んでいる場合でも、同じ習い事をすれば、部活とはまた違う指導者から新しい視点でのアドバイスをもらえます。
スキルアップを図ることで、将来の選択肢の幅も広がり、履歴書に書ける資格を取れたり、より専門性の高い学校への進学も視野に入れたりできます。
中学生の習い事における平均費用とは?
中学生の習い事の平均費用は、塾等の補助学習費とその他で大きく異なります。
中学生になると学習する内容が難しくなってくるため、塾や家庭教師等の学習に関する習い事をする家庭が多いです。したがって、補助学習費とそれ以外の習い事費用に大きな差が出ます。
年間総額の全国平均は約30万円
習い事費用の年間平均総額は約30万円です。
公立中学校に通う子供の補助学習費を含めた習い事の全国平均総額は約30万円と高額です。学校の授業についていったり、高校受験に臨んだりするため、塾や家庭教師に頼むご家庭が多いのです。
塾の場合は月謝だけではなく、夏季・冬季講習や勉強合宿に参加する場合、別途で参加費用を納める場合が多く、高額になってしまいます。
補助学習費以外の全国平均は約9万円
中学生の習い事の費用で補助学習費を除いた平均は約9万円です。
補助学習費を除くと平均9万円という結果が出ています。中学生になると学校と部活動、その他自主学習に時間を取られてしまうため、補助学習費と比較するとその他の習い事費用は低い傾向にあります。
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29