【教科別】中学受験に活用できるおすすめのアプリ総合20選!活用のメリットは? 【教科別】中学受験に活用できるおすすめのアプリ総合20選!活用のメリットは? - chokomana
ホーム >

【教科別】中学受験に活用できるおすすめのアプリ総合20選!活用のメリットは?

【教科別】中学受験に活用できるおすすめのアプリ総合20選!活用のメリットは?

Array

中学受験にアプリで学習することは有効なのか?

近年、中学受験対策に適したアプリが多く出回っています。受験を控えたお子さんをもつ保護者さんの中には、これらのアプリを使って本当に効果があるのか、疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

勿論、全てをアプリのみで勉強することは難しいですが、アプリを使うメリットとデメリットを踏まえた上で活用するのならば、大きな効果が得られます。アプリごとの特性を生かして、効率的な学習をおこないましょう。

自由研究特集!学年別に選べる小学生向けテーマ選び

中学受験アプリを活用するメリット3つ

受験アプリを使って効率よく成果を出すためには、どのようなメリットが有るのか、詳しく知っておく必要があります。ここでは3つのメリットを紹介します。それらを活かしてどのように学習をすればいいか、考える指標にしてくださいね。

アプリを活用するメリット1:最新の試験情報で学習できる

中学受験に挑むにあたって、最新の試験情報は勉強の方針を決める上で重要なものとなります。その年の時事問題は入試問題に取り入れられやすく、年に数回しか出版されない参考書などでは、それら全てをカバーすることは出来ません。

アプリを利用した学習では、新しく出た情報をすぐに反映させることが出来るため、常に最新の試験対策をおこなうことが出来ます。問題の傾向が変わった場合にも、対応が可能です。

アプリを活用するメリット2:スマホアプリは管理しやすい

アプリでは間違えた問題やテストの結果などの学習成果を、目に見える形で残してくれます。同じ問題を繰り返し復習できるため、解きっぱなしを減らすことも可能です。

また、通信教材として売り出されているものであれば、その管理機能はもっと広がります。その日勉強に取り組んだ時間や、復習したほうが良い単元など、お子さんの勉強に関わる様々な情報が記録・報告されるので、保護者さんは安心して勉強を見守ることが出来ます。

アプリを活用するメリット3:場所や時間を気にせず学習できる

アプリを利用した学習では、テキストやドリルで勉強する場合と比較して、時間や場所の制限がありません。

特に理科や社会、国語の四字熟語などの暗記系や短い動画を利用した学習は、ほんの少しの時間でも取り組むことが出来るため、外出先や就寝前などの空き時間を勉強時間に変えることが可能です。

これにより、「空いた時間は少しでも勉強をする」という意識が身につくため、学習習慣を構築することが出来ます。

【教科別】中学受験に活用できるおすすめのアプリ総合21選

中学受験は覚えることが膨大なため、できれば簡潔に、お子さんにも取り組みやすい形式で勉強をおこないたいですよね。

次は具体的にどのようなアプリがおすすめ出来るのか、全体教科対応、各教科対応のアプリに分けて紹介します。それぞれのアプリを比較して、お子さんに適したものを探してください。

全教科に対応しているアプリ4選

これから全教科に対応しているアプリを4つ紹介します。CMなども流れている著名なアプリから、2020年9月にサービスが開始した学習支援サイトまで、幅広く紹介しています。是非参考にしてください。(記載されている情報は2020年10月時点のものです。)

おすすめのアプリ1:デキタス

デキタスは城南進研グループの提供するタブレット通信教材です。

小学1年生の授業から対応しており、教科書の内容に沿った授業や、演習問題、テスト対策問題が用意されています。画面はポップなアニメ調で、子供にも親しみやすく、全国の仲間たちと競争できる仕組みも有るため、ゲーム感覚で勉強に取り組めることが特徴です。

学習時間の管理も可能なので、お子さんの勉強習慣を整えたい方にオススメです。

関連記事一覧

関連記事一覧へ