受験のモチベーションを向上させる方法15個!上がらないときってどんなとき
受験
2020.11.06
目次
目次
受験のモチベーションが上がらない理由3つ
受験時にモチベーションが上がらないときとは、どんなときでしょうか。頑張って勉強しているのに模擬試験の結果が思ったよりも悪かったり、成績の良い人と自分の成績を比べてしまったり、自宅で勉強するような環境にない時など、いろいろあります。
受験は長期戦となるために途中でモチベーションが落ちてしまわないように自分なりのモチベーション維持と向上させる方法を身につけておく必要があります。
モチベーションが上がらない理由を知り、その対処方法について解説します。
モチベーションが上がらない理由1:模試の成績がイマイチだったため
モチベーションが上がらない理由1つめは、「模擬の成績がイマイチだったため」です。
よく、模擬試験の結果をみて、出来が思った以上に悪かったために気持ちが落ち込む人がいます。確かに入学するには力が足りない、という結果ではありますが、模擬試験は、本番の時に緊張しないように「場」に慣れる意味も含まれます。
模擬試験は、どの辺りまで学習ができているかを知るものであり、模試の成績がイマイチだったからといって、落ち込む必要は全くありません。
できていなかったところを見直して、次に同類の問題が出たら解けるようにすれば、合格に近づくことができるということが解ったと考えましょう。
モチベーションが上がらない理由2:優秀な人と比べたため
モチベーションが上がらない理由2つめは、「優秀な人と比べたため」です。
受験勉強で、模擬試験を受けると、どうしても順位が表示されるために優秀な人と比べて、自分の実力に愕然とし、モチベーションを落としてしまう人がいます。
受験は他人と比べるものではありません。あくまでも合格点を取って、合格することが目的です。他人と比べるのではなく、過去の自分と比べてどれだけ成長できているかを考えるようにしましょう。
モチベーションが上がらない理由3:勉強以外のストレスが生じたため
モチベーションが上がらない理由3つめは、「勉強以外のストレスが生じたため」です。
勉強したくても、家族の中で病人が出てしまった、小さな子どもがいて騒がしいなど家庭環境の中で問題があったり、友人とケンカをしてしまった、失恋してしまったりと、勉強以外のストレスが原因で、モチベーションが落ちてしまうことがあります。
勉強以外のストレスは、勉強しているときはとりあえず、「勉強には関係のないこと」と自分に言い聞かせ、その問題から物理的にも精神的にも離れるようにしましょう。
受験のモチベーションを向上させる方法15個
受験は長期戦であり、モチベーションをいかに維持して、合格まで走り切るかが重要なポイントとなります。
モチベーションが落ちてしまわないように自分で工夫をし、どうすれば自分のモチベーションが向上するかを知っておくことはとても大切なことです。
モチベーションの向上方法15選をご紹介いたします。
モチベーションを向上させる方法1:先輩たちの体験記を読む
モチベーションを向上させる方法1つ目は、「先輩たちの体験記を読む」です。
受験勉強は、期間が長く、目指す学校のレベルが今の自分よりも高い場合、常に目標に向かって勉強し続けなくてはなりません。当然ですが、途中で不安やストレス、思ったよりも成績が伸びずに落ち込んでしまうこともあるでしょう。
先輩方がいかにして受験前の不安や悩みをどのように解消したのか、体験記を読んで、乗りこえた方法や勉強方法などを参考にしてみましょう。
モチベーションを向上させる方法2:成功体験を得る
モチベーションを向上させる方法2つ目は、「成功体験を得る」です。
受験勉強をしているときにできない部分ばかりに目を向けると不安になるときがあります。そんなときは、「今この問題が出たら、解くことができる。答えることができる」という問題をピックアップしておきましょう。
できる問題が出題されたら点が取れるのだと自信を持つことで、できない問題を潰していく意欲を持つことができます。
関連記事一覧
-
【確認必須】中学生の受験勉強は何からすればいいの?成功させるためのステップを解説 「中学生の受験勉強はどうやって進めればいいの?」「受験勉強のやり方がわからない…」「志望校ってどうやって決めればいいの?」このように高校受験を控える中学生の皆さんは、勉強の進め方や進路の決め方に関して疑問や不安を抱えてい...
受験
2023.08.28
-
偏差値の求め方とは?5教科で異なる理由や見方と注意点など解説 5教科の偏差値の意味ここからは5教科の偏差値の意味について解説していきます。今回は、集団の中での自分の位置を示すを始めとした2項目をピックアップしていきます。 5教科の偏差値の意味についてご興味がある方は、参...
受験
2021.10.05
-
中学生の勉強時間における目安|勉強をするときに押さえるポイント 中学生が勉強するのに必要な時間って?中学生になれば学習内容は難しくなります。また、高校受験のことも考える必要があるため、保護者は子供がしっかりと勉強できているか心配になってしまうこともあるでしょう。 子供の学習...
受験
2021.10.05
-
受験生にインフルエンザの予防接種を受けさせるべき?受けさせた方がいい理由3つも紹介 受験生にインフルエンザの予防接種は必要?受験のシーズンは、インフルエンザが流行する時期でもあります。受験の際に体調が悪ければ精神的に余裕がなくなり、試験で本当の実力を出すことが難しくなるでしょう。 また、近年コ...
受験
2021.09.05
-
不登校の子供が高校進学を考えたとき注意すべきこと5つ|おすすめの進学先も 高校の種類3つ近年、家庭教師やネット講習などのサービスは充実してきています。そのため、中学生の子供が不登校になったとしても、勉強面だけであれば無理に学校に通わなくても、自宅学習で十分な学力を身につけられる環境は整ってきて...
受験
2021.07.09