受験生におすすめの夜食アイデア10選|夜食はバランスが大事!
食育
2020.08.31
目次
夜食のメリット
受験生が夜食を食べるメリットは、疲労の溜まった身体や脳にエネルギーを与えることができることです。夜遅くまで勉強していると、脳の使い過ぎで十分な集中力を維持するのが難しくなります。
夜食を食べることで身体と脳の緊張を一旦緩めるだけでなく、脳に栄養を送ることができます。お腹が空いた状態では、気になって勉強に集中できません。集中力が回復すれば、夜遅くの勉強でもモチベーションを保ちやすくなります。
夜食のデメリット
受験生が夜食を食べることのデメリットは、お腹が満たされて眠くなってしまうことです。せっかく夜食を食べたのに眠ってしまっては、意味がないだけでなく胃腸にも負担を掛けてしまう可能性が高いです。
また夜食を食べることが習慣化してしまうと、体重が増加したり生活習慣が変わってしまったりすることもあります。夜食で集中力が高まっても、夜中胃腸が働いたことにより翌朝の体調に影響することもあるため注意が必要です。
受験生におすすめの夜食アイデア10選
ここからは、受験生におすすめの夜食を10選ご紹介します。それぞれの夜食のおすすめポイントやアレンジ方法、量の目安なども詳しくご説明しています。夜食を自分で作る人も作ってあげる人も、ぜひ参考に作ってみてください。
受験生が、身体も脳もリフレッシュできるような夜食を作りましょう。
受験生におすすめの夜食アイデア1:おかゆ・雑炊
おかゆや雑炊は、お米を使っているためエネルギーチャージしやすいところがポイントです。消化吸収が良いため、食欲があまりないときでもおすすめです。
またおかゆや雑炊はアレンジがしやすく、梅干しや卵、シラスや鮭などを入れて栄養バランスのとれた夜食にすることができます。
普通の炊いた白ご飯と違い、お米の量は少ないのに満腹感を得られやすいというメリットがあります。夜食には茶碗1杯程度がおすすめです。
受験生におすすめの夜食アイデア2:さんまのおにぎり
さんまのおにぎりのポイントは、糖質とさんまの栄養を手軽に摂ることができるところです。お米には多くの糖質が含まれており、疲労回復やエネルギーチャージにぴったりで、勉強のやる気を引き出すことができます。
またさんまを一緒に食べることでDHCを摂取することができます。DHCは脳の働きを良くすると言われています。小さめのおにぎりであれば、糖質を摂り過ぎることなく小腹も満たすことができます。
受験生におすすめの夜食アイデア3:鯖缶の丼ぶり
鯖缶丼ぶりのポイントは、ご飯に鯖缶の中身をのせるだけという手軽さです。鯖缶とご飯さえあれば、勉強の合間にさっと作ることができます。手軽で美味しい分、食べ過ぎに注意しなければなりません。だいたい茶碗に軽く1杯を目安にすると良いでしょう。
DHAを多く含む鯖ですが、鯖缶以外にもDHAの多いさんまやビタミンDの多いいわし缶で作るのもおすすめです。
受験生におすすめの夜食アイデア4:うどん
うどんはじっくり煮込んでやわらかくすることで、消化しやすくなりお腹に優しいことがポイントです。うどんの栄養だけでなく、かつお節や煮干しなどのだしの栄養も一緒に摂ることができます。
夜食であれば、半玉程度を食べるのがおすすめです。うどんは、卵や梅干し、ワカメやネギなど、トッピング次第で自分流のうどんを楽しむこともできます。肉うどんは消化に時間が掛かるため、夜食としては避けた方が無難です。
受験生におすすめの夜食アイデア5:梅干しにゅうめん
梅干しにゅうめんは温かくてやわらかいため、夜でも消化しやすいのがポイントです。ツルツルと食べやすいのもにゅうめんのメリットです。素麺と似ていますが、にゅうめんの方が内蔵を冷やさず身体に優しいのでおすすめです。
量の目安はだいたいマグカップ1杯です。梅干しには疲労回復を助けるクエン酸が含まれていますので、ストレスのたまった受験生にもぴったりです。
受験生におすすめの夜食アイデア6:茶碗蒸し
関連記事一覧
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング
ホワイトデーにぴったり!
「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...食育
2024.03.04
-
季節の親子クッキング
ひな祭りに作ろう!
「いちごジャムで桜もち」 3月の行事といえば「ひな祭り」。ひな祭りではちらし寿司や桜もち、ひなあられや菱もちなど華やかなものを思い浮かべる方が多いと思います。今回はひな祭りとはどのような行事なのか、またご家庭でも簡単に作ることができ、お子さんも食...食育
2024.03.04